白河の関に先日行って来た。白河の関は鼠ヶ関、勿来関とともに奥州三関の一つに数えられる関所である。しかし関の廃止後、その遺構は長く失われて具体的な位置もわからなくなっていたが、1960年代の発掘調査の結果、土塁や棚木をめぐらした施設を検出し、1966年に「白河関所」として国の史跡に指定された。
その白河の関所に白河藩主松平定信が白河神社を建てた。この白河神社は日本の高校野球で東北6県の高校が未だに全国制覇をしていないことから、毎年東北6県の高校が甲子園に出場のたびに優勝を祈願していた。今年の夏の全国高校野球選手校大会の金足農業高校の活躍は目覚しく「優勝旗が白河の関を越えるか」と期待されたが、健闘虚しく準優勝に終わった。
今年は金足農業高校のブームでテレビなどにも多数紹介された。
白河の関跡の奥に白河神社が鎮座している
国指定史跡の看板。近くには公園もある
先日のイベント会場の音響制作において、PAスペースにテントの設置が出来なかったので、曇天だった為、車両の中にPAスペースを配置してみました。
ハイエースの後部座席を倒し、テーブル代りに使用して設置しました。少々不安定ではありましたが、コンパネ等を敷いて設置すれば、きちんとしたPAスペースになりますね。
ハイエースにはACコンセントもついているので、簡単な音響であれば、電源要らずです。
色々と試してみるものですね。キッチンカーがあるのであれば、音響カーも作ってもいいなぁと思いました。
現場について、スピーカーを配置。ミキサー卓やデッキ、アンプはカバーを外すだけの10分で作業完了です!!
私は普段納豆にはわさびを入れることが多く、あまりからしを使いません。個人的に納豆とわさびの組み合わせがベストマッチで家では絶対にわさびを入れるほどです。
よくお昼ご飯にコンビニを利用させていただいていて納豆巻きを食べるのですが、もちろんわさびは入っておらず…。もちろんからしでも十分美味しいのですが、わさび入りの納豆巻きも是非販売していただけないかなと密かに願っています。
もしかして納豆にわさびを入れるのは珍しいのでしょうか?
先日留学生の親睦会があり、世話人として参加してきた。一泊二日で宿泊は那須温泉で夜は懇親会を実施して翌日は留学生の希望をとり行き先を決定したが、なんと福島県白河市の「とら食堂」に行きたいとのことで同行した。
私もNHKのスペシャル番組で観たが、留学生が知っているとはSNS、ネット恐るべしである。田んぼの中にポツンとあるラーメン屋で店の名前の由来は創始者が竹井寅次氏なので、その「とら」をとったらしい。鶏のだしがきいたシンプルなスープに極太の手打ち縮れ麺、典型的な白河ラーメンであるが毎日長蛇の列。この日も開店30分前なのに店前には30~40人の列が出来ている。NHKを始め民放各局でも取材されたラーメンでさすがにうまい。駐車場の車のナンバーも首都圏はもちろん東北や甲信越まで多彩!1度は食べてみてはいかがですか?
開店前なのに長蛇の列!オープンするなり満席になる
遠くから足を運んでも食べる価値あるラーメンです!
先日のこと、日光にある男体山へ登山にいってきました。標高2,486mの山で日光国立公園に属しています。
今回は4回目の男体山でしたが、今年初めての登山で、身体も疲労困憊になる心配もありましたが、身体が覚えているのかすんなり登頂、下山することができました。成長したのか?人間の伸びしろにびっくりです。
朝6時から登山を開始し、10時頃には登頂。登山ですれ違う人が口々に「今年一番の景色だよ」と言っていましたが、まさにその通りでした。登頂した達成感を味わえる素晴らしい一日でした。
行けば行くほど楽しくなる山です。1日に2往復する方や毎週登るかたも。栃木県に住んでいる方は1回は登ってもらいたいですね。
6合目付近は岩場
9合目から山頂までは火山灰の上を歩きます
山頂からの景色。足元に中禅寺湖が見えます
私事ですが、楽器に触れたいと思いバイオリンを始めてみました。
学生時代、幼児保育の勉強をしていたのでピアノはやっていましたが、その他触れた楽器といえばエレキギターくらい(しかも中途半端)であまり楽器に触れていませんでした。
大人になってから楽器を弾くことはおろか触ってもなかったので、四苦八苦。
完全独学でやっているのですが、動画を見たりインターネットで調べて悪戦苦闘しながら頑張っています。
まず、弓の持ち方、バイオリンの構え方から練習しないと変な癖がついてしまうとのことで弾くまでに至っておりません汗
少しずつ練習して、キラキラ星くらいは弾けるようになりたいなと思っております笑
練習用のバイオリンで頑張ります!
那珂川町で会議があったので、栃木県那珂川町と茨城県常陸大宮市の境界に鎮座する「鷲子山上神社」に行って来た。参道や本殿の中央部を県境が貫き、それぞれ栃木・茨城両県の社務所があり宮司もそれぞれ奉職している。フクロウの神社としても有名でその境内の面積は66,000坪もある。
その足で「道の駅もてぎ」に足を伸ばして、道の駅グルメNo.1を2年続けて達成した「ゆず塩ラーメン」を食べてきた。12時少し前で平日にも関わらずすでに行列が出来ていて、その人気のすごさに驚きました。食べた感想はゆずの香りが高くあっさりしたおいしいラーメンでした。
境内を県境が貫くめずらしい神社
一度食べてみる価値は十分あります
詳しい食べ方のプリントがデーブルにありました
栃木県の北側はご存知の通り那須や高原山、板室など、山々が連なっており、自然が沢山残っている場所です。
先日、板室のお客様へ訪ねる道中、道路の真ん中でミヤマクワガタを発見しました。平地ではあまり見かけないクワガタです。
頭の上にあるコブが特徴的でレア感があります。
「ミヤマ」は「深山」と書き、この板室にも「深山」という地名があります。
私にとって自然界のミヤマクワガタとの遭遇は初めてでした。
自宅は大田原市内にありますが、徒歩 2分のところにカブトムシやクワガタが集まるクヌギの木があります。採取したクワガタはおよそ20匹。大体のクワガタは冬を越え、来年また元気な姿を見せてくれます。
6月下旬に社員旅行で石垣島へ行って来ました。
3泊4日の旅行だったが、まず海の綺麗さに圧倒されました。どの海を見ても蒼、蒼。
太陽の出方や日によって色は違うようですが、水がとても澄んでいて綺麗でした。
初日は川平湾で海を見て、2日目は西表島・油布島・竹富島の離島めぐり。水牛で海を渡り離島へ向かったり、星の砂を探したりと非日常的な光景でした。3日目は自由行動で午前中は釣りをして、午後はビーチへ行き海へ入りました。釣りは船酔いで30分でダウン(笑)。ビーチは丁度干潮でひざ下までしか水はなく、しかもお湯(笑)。とんだ1日でしたが、それはそれで楽しい思い出となりました。4日目は玉取崎で島の景色を見てそのまま空港へ行き栃木へと帰ってきました。
丁度台風が来る日の前日に帰ってこられたので天気にも恵まれとても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
会社の皆様ありがとうございました。
石垣島の海
6月下旬に社員旅行も兼ねて石垣島に行って来た。兼ねてと云うのは石垣島に昨年友人と共同で会社を設立して、半期決算の目的もありました。石垣島は東京から約2000km、沖縄本島からも400km、隣国の台湾からは280kmと台湾の方からが近い。
今回は3泊4日で2日間は西表島など離島観光と島内観光、1日は半期決算の事務処理に費やした。昨年から3回目の石垣島訪問で西表島などの離島めぐりには2回目の参加ですが、あいかわらずきれいなコバルトブルーの海には魅せられる。
石垣島に設立した会社は現在石垣島のアーケードユーグレナモールに「hamauta」と云うオリジナルデザインのTシャツや島のモノいろいろを販売している。石垣島にお出かけの際はぜひお寄り下さい。
その日の天気や時間によって海の色が変わる
南国ムードいっぱいで展望も素晴らしい
ここだけしか売ってないオリジナル商品がいっぱい!